20代夫婦の資産運用始めたばかりのプロフィール

セミリタイア

就職、結婚、子供が産まれたり人生のさまざまなタイミングで「お金」が必要になります。これからの生活を考えたときに「資産運用」について勉強しないとなと思い、youtubeやツイッターで勉強を始めました。そんな私たちの現状とこれからの目標についてご紹介したいと思います!

まず、私たち夫婦(26歳共働き)の最終目標は「40代半ば(約20年後)にセミリタイア」することです。それに向けて絶賛資産運用中です。この記事を読んでいただくと、同じような境遇の方にとってセミリタイアまでは目指していなくても、資産運用のイメージが付き、お金とこれからを考えるよいきっかけになると思います。

26歳共働き夫婦の現状

プロフィール
お金貯めないとなーと思いつつ、特に何もしてこなかったので、貯蓄がそんなにあるわけでもなく、だからと言って困るほどのこともなく過ごしてきました。そんな私たちの現状です。子どももおらず、そこまで贅沢をするわけでもないですが、趣味でテニスをしたり、週末は外食をしたりしています。

2626
収入(手取り)300300
貯蓄額110万120万

支出
資産運用を始めるにあたりまずしなければならないことが「支出の把握」です。少し面倒だったりしますが、これをしないと始まりません!最近だとコロナ禍ということもあり、外出が減り少し娯楽費が減っている気がします。

年間
家賃95,0001,140,000
水道光熱費18,000216,000
通信費
(スマホ、インターネット)
16,000192,000
食費72,000864,000
生活雑貨3,00036,000
美容20,000240,000
被服30,000360,000
その他娯楽
(サブスク、テニスなど)
20,000240,000
合計274,0003,288,000

上記はかなり多めに見積もっていますが、一般的な20代夫婦の平均支出は20~25万円ですので、かなり使いすぎている計算になります。

資産運用の取り組み

今行っている資産運用方法をご紹介します!まだ始めたばかりなので、これから始める方もここから始めるといいと思います!

  • やっていること
  • ・ふるさと納税
  • ・つみたてNISA
  • ・投資信託(つみたてNISA余剰分)

現状はたったこれだけです!とはいってもつみたてNISAに余剰分で投資信託、、よくわからん!という方はとりあえず「ふるさと納税」をやってみて、その後「つみたてNISA」を少額でもいいのでやってみてください!

ふるさと納税

夫婦の年収から考えて、二人分で6万円分の返礼品を楽天ふるさと納税で購入しました。
ちなみにやり方は簡単で、購入すると封筒が届きます。その封筒に入っているワンストップ特例制度の申請書を記入し、本人確認書類とともに返送するだけです。
※本人確認書類をネットで提出できる場合もあります。

つみたてNISA

現在購入中のものは下記です。
■楽天証券
・eMAXIS Slim 新興国株式インデックス:3,333円
・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500):52,222円
・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー):11,111円

→【つみたてNISA】楽天証券でeMAXISSlimS&P500買い方はこちらから!

投資信託(つみたてNISA余剰分)

つみたてNISAを満額(33,333円/月)し、まだ積み立てれるなと思い、追加で投資信託を毎月購入するようにしてます。
■楽天証券

・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500):16,667円
・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー):50,000円(+ボーナス時50,000円)

・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500):16,667円
・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー):30,000円

上記を見るとかなりの額やっているなと思われる方も多いかと思いますが、支出を把握し、生活が苦しくない程度の金額を計算すると意外といけたりします。また、とりあえずつみたてNISAを少額(5,000円)からでも始めることをお勧めします。すると資産運用について勉強するにつれ、お金が増えるにつれ、もっと積み立てたい!欲が出てきますので笑

今後の目標について

ここまでプロフィールと取り組みについてご紹介しました。ここからは今後の目標について述べたいと思います!

  1. つみたて額を今後も維持する → 18万円(現状の積立額)
  2. 収入源を増やす → 積立額を維持するためと今後子どもができたときのため
  3. 必要資産を貯める → 7300万円(セミリタイアに必要な資産
  4. セミリタイアする → 46歳(約220年後)

上記少しざっくりしていますが、今後の目標です!現状は達成できていますが、長い人生何があるかわかりませんので、もしもの時のためになるべくその時々の自分の状況を把握し、正しく対応できるようにしておくことを心掛けようと思います。
また、何か環境の変化、状況はどこかのタイミングで記事にしようと思いますので、ぜひ参考にしていただければと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました